シュガーのファンタイム

月間PV数16000達成! ようこそ、シュガーです。音楽、ライブ、小説、マンガ、アニメ、映画など私の楽しいこと、好きなことについて書いていきます。基本は3日に1回ペースで更新しています。 コメントもらえると嬉しいです! 基本リンクフリーですが、悪質な利用はやめてくださいね。本ブログはプロモーションが含まれています。お仕事や献本等待ってます!

よって、初恋は証明された。 -デルタとガンマの理学部ノート1- 感想 レビュー 著者:坂井卓馬 イラスト:遠坂あさぎ 電撃文庫 ライトノベル

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

この記事にはプロモーションが含まれています。

ようこそ、シュガーのファンタイムへ!

電撃文庫から発売されているライトノベル

著者:坂井卓馬 さん

イラスト:遠坂あさぎ さん

よって、初恋は証明された。 -デルタとガンマの理学部ノート1-

を読みました。

アニメ化も果たした「豚のレバーは過熱しろ」通称「豚レバ」を書いていた坂井さんの新作!

ジャンルは理系×青春ミステリー。

感想、レビューを書いていきます。

いつも通り個人的な評価です。

謎解きに部分についてはネタバレに配慮して書いていこうと思います。

ではいきましょう。

 

 

よって、初恋は証明された。 -デルタとガンマの理学部ノート1-

内容紹介 ストーリー あらすじ

ほろ苦くも瑞々しい、科学と、恋と、ミステリー。
 思うに〈青春〉というのは、よくできた推理小説のようなものだ。
 失われてしまった恋愛成就の桜の謎。部活勧誘の小さな違和感。巨木の樹齢に秘められた物語。密室で消えたハムスター。壊れかけの生物部に捧げられた、高校生たちの切実な決断。
 無関係だと思われたひとつひとつの因果はどこかでつながっていて、あとから振り返って初めて俺たちはそれを〈青春〉と認識する。そこでようやく気付くのだ。見落としていた大切なことに。
 「検証してみようよ……科学的に!」
 これは、科学をこよなく愛する高校生たちが日常で直面する数々の謎に挑む、綱長井高校「理学部」のささやかな活動記録。
――そして、一つの初恋が解き明かされるまでの物語である。

引用元 https://www.kadokawa.co.jp/product/322312000499/

 

感想 レビュー 評価

お気に入り度を100点満点で表すと65点。

好みな部分も、そうじゃない部分もありました。

 

高校3年生の男女が登場する青春ミステリーでした。

主人公は出田樟(いづたしょう)

誰にどうみられるかをあまり気にせず、合理的な考え方をする男子高校生。

日陰者と自称する理系オタク。

名字の読み方からあだ名はデルタ。

ヒロインは岩間理桜(いわまりお)

成績優秀な人気者で、身の回りの不思議なことを科学的に考察するのが好きな女子高校生。

名字の読みからガンマと呼ぶ人もいる。

その他にもデルタの友人や数学マニアの美形、国語スキの謎多き少女なども登場します。

 

登場人物たちは、日常の中で見つけた不思議な出来事を、理系の知識や観察力を用いて解決していく、というお話です。

キャラクタ性に癖とか奥行があって、それは好きでした。

自分の思うとおりに生きることができるデルタ、他人の期待に応えようとして自分の希望を押し込めてしまうガンマ、人付き合いが苦手なキャラクタもいれば、表面上コミュ強っぽくふるまう人物もいたり。

 

謎解きの過程で知らない理系の知識などを知れたのもよかったです。

謎解きをする中で、デルタとガンマの距離が本当に少しずつですけど近づいていく感じも青春っぽくて良かったです。

お互い明確な言葉にはしないけど、悪く思っていないような雰囲気が漂っていてGOOD。

行間を読むというか、距離感を読む、みたいな感じ。

中盤まではビターでちょっと甘さもある青春ラブコメを楽しめて好きでした。

 

ネタバレになるので詳細は伏せますけど、終盤の展開は拒否感が出てしまいました。

せっかく青春の甘い苦いを楽しく読んでいたのに、それらが実はとある意志によって動いていた、といういうのが分かってくるんです。

しかも、それをやった人間があまり悪ぶれてない感じだったんですよ。

これはいただけない。

一気にマイナスの印象が大きくなって、なんだかなぁ~という感じ。

今まで読んできたの何だったんだ……みたいな。

構成としてはうまく作られてはいるんですよ?

でも、感情の部分では好きになれませんでした。

 

中盤までは「小市民シリーズ」のような雰囲気を楽しめましたが、終盤は正直好みではなかったです。

青春ミステリラブコメでラブコメ多め希望の方や、何でも許せる方は読んでみてください。

私は続編が出てもすぐには買わないと思います。

 

試し読みはこちら。

www.kadokawa.co.jp

 

坂井卓馬さんシリーズ感想 レビュー記事リンク

当ブログで書いてきた坂井卓馬さん作品の感想、レビュー記事まとめです。

一緒に読んでいてください。

豚のレバーは加熱しろ 感想 レビュー

sugarbitter.hatenablog.com

 

豚のレバーは加熱しろ (2回目) 感想 レビュー

sugarbitter.hatenablog.com

 

豚のレバーは加熱しろ (3回目) 感想 レビュー

sugarbitter.hatenablog.com

 

豚のレバーは加熱しろ (4回目) 感想 レビュー

sugarbitter.hatenablog.com

 

豚のレバーは加熱しろ(5回目) 感想 レビュー

sugarbitter.hatenablog.com

 

豚のレバーは加熱しろ(6回目) 感想 レビュー

sugarbitter.hatenablog.com

 

豚のレバーは加熱しろ (7回目) 感想 レビュー

sugarbitter.hatenablog.com

 

豚のレバーは加熱しろ (8回目) 感想 レビュー

sugarbitter.hatenablog.com

 

豚のレバーは加熱しろ (n回目) 感想 レビュー

sugarbitter.hatenablog.com

 

よって、初恋は証明された。 -デルタとガンマの理学部ノート1- 感想 レビュー

sugarbitter.hatenablog.com

 

 

まとめ

電撃文庫から発売されている「よって、初恋は証明された。 -デルタとガンマの理学部ノート1-」を読んだ感想、レビュー記事でした。

終盤の展開がなければ、かなり好みで80点くらいの満足度だったと思います。

ほろ苦い青春ミステリを読みたい方は米澤穂信さんの「小市民シリーズ」や相沢沙呼さんの「マツリカシリーズ」などをオススメします。

 

この記事を読んでいただいてありがとうございました!

参考になったり面白かったりしたら、読者になるボタンのクリックや、コメントをしてもらえると嬉しいです!

モチベーションアップになりますので、よろしければお願いします!

それでは今日はこの辺で。

バイバイッ! 

www.amazon.co.jp

www.amazon.co.jp

250,000冊以上の取り揃え!【DMMブックス】 

 

国内最大のマンガ(電子書籍)販売サイト!