この記事にはプロモーションが含まれています。
シュガーのファンタイムへ、ようこそ!
私がHonda N-ONE originalを購入して1か月が経過しました。
そこでこの記事では、今まで乗って感じた印象を項目別に書いて行こうと思います。
項目は「エクステリア」「インテリア」「エンジン性能」「走行性能」「乗り心地」「燃費」「価格」の7部門。
それぞれ100点満点で評価してみようと思います。
オーナーズレビュー!
では行きましょう!
Honda N-ONE original 1か月乗った感想 レビュー 評価
エクステリア
95点!!!
外装というか見た目、デザインはめちゃくちゃ気に入っています。
丸目のライトにメッキのホイールキャップ、プレミアムアイボリー・パールⅡ&ブラックのツートンカラー。
かわいいしオシャレで素晴らしいです!
オプションでフォグランプを装着したこともあって、フロントフェイスの印象がちょっと豪華なのもお気に入りポイント。
このカラーのオリジナルが私の生活圏を走っていないのも嬉しいポイント。
駐車場に停まっているとひとめで自分の車だと分かります。
1つ気になるのは、汚れが目立つということです。
明るめのカラーなので雨が降った時などについてしまう土の汚れが分かりやすいです。
インテリア
85点!
オリジナルグレードのフロントは、白色が印象的な作りになっていて可愛いです。
メーターパネルや助手席の前のパネルがそうです。
インテリアで少し後悔しているのがステアリングです。
オリジナルグレードはハンドルが革巻きではありません。
前に乗っていたN-WGN Customが革巻きハンドルだったこともあって、この点はグレードダウンした感を覚えてしまいます。
ここは少し高くてもオプションで追加しても良かったなぁと思いつつ……1月も経てば慣れました笑
後ろの空間は、シートもドアも、良く言えばシンプル、悪く言えばチープな感じです。
使わないからイイんですけど、前席に比べると見た目は少し物足りない感あり。
エンジン性能
85点!!
前に乗っていたN-WGN Customよりは力強く走るように感じます。
ただ、やっぱり軽自動車のノンターボなので0~40km/hあたりは少し力不足感を覚えます。
1度60km/hくらいまで上がってしまえば、そこからの巡行は何ら不足しません。
燃費のためなのかもしれませんが、なんとかして2000回転くらいで走ろうとしている感じが伝わってきます。
なので加速したい時は、強めに踏み込んで回転数を上げている感じです。
高速道路を頻繁に走る人はターボモデルを購入した方がいいでしょう。
走行性能
90点!!
電動パーキングブレーキ&オートブレーキホールドが搭載されているのは控えめに行っても神。
これらの機能により、信号待ちなどの間ブレーキを踏み続けなくても良くなったので運転が楽です。
アダプティブクルーズコントロールやレーンキープアシストも搭載されています。
クルーズは、レーダーやコンピュータによって、設定した車速と車間距離を基準に走ってくれる機能です。
意外と便利です。
レーンキープは……もう少し精度高くないと使うのが怖い感じですね~。
何度か試しましたが、コンピュータが操作する前に自分がハンドルを切ってしまうことがありました。
未来の技術発展に期待。
あと、運転席から見えるヘッドライトの盛り上がりは、車のサイズを認識するのに便利です。
運転が不得意な私にはありがたい。
乗り心地
90点!!
エンジン音はかなり抑えられて静かに走れます。
これは素晴らしい点!
外から入って来る音もN-WNG Customよりは小さくなっている気がします。
また、段差などを走った時に感じる突き上げ感もN-WNG Customより少なくなった気がします。
柔らかくいなしてくれてるみたいな雰囲気。
N-WNG Customはベンチシートでしたが、N-ONEはセパレートになりました。
これによってサイドのホールド性が高くなることを期待しましたが、私が痩せすぎているのかサイドサポートが全然足りなくて、その造形の恩恵を受けられていません。
これは残念な点。
友人の車に積んであったレカロのセミバケットシートは凄かったんだと再認識しました。
燃費
75点!
通勤用途の街乗り中心で18~20km/Lくらいです。
N-WNG Customは22km/Lくらいは走っていたので若干低下。
それに加えて前車と比べて燃料タンクが小さくなってしまったこともあり、給油の回数が増えてしまいました。
これは大きなマイナスですね。
燃費を伸ばすには軽くしたい、でも軽くすると燃料タンクが小さくなる、というトレードオフ。
仕方がないと割り切ることにします。
価格
80点!
車両とオプションで203万円くらいでした。
軽自動車ということもあり、金額だけ聞くと高い!と思ってしまいます。
このビジュアルのキュートさと進化した性能を考えると、まぁ納得できるくらいかと思います。
走行性能、安全装備、静粛性、剛性アップ、前席の上質さ……それらを考えるとね。
この車が170万円くらいで買えていたら点数は95点くらいつけられたと思います。
総合評価 まとめ
Honda N-ONE original 1か月乗った感想 レビュー 評価 記事でした。
最終的な総合評価は85.7点!!
かなり満足しています。
キュートな見た目、電パ&ブレーキホールド、静粛性が大きなプラス!
給油回数の増加がなければもう少し高得点になったんですけどね~。
タンクは30Lくらいは欲しいですホンダさん!
どのような人がN-ONE originalに乗ると幸せになるか考えて見ました。
次の条件に当てはまる人にはオススメです。
・この見た目が好き
・街乗り中心
・車のサイズは小さい方がいい
・機械式駐車場を使っている(※FFに限る)
・人とは違う車に乗りたい
・軽自動車の中でも運転を楽しみたい
・多少高くても良いものに乗りたい
これらに当てはまる方、試乗して見てもいいと思います。
高速道路を走る頻度が高い方は、ターボ付きのプレミアムツアラーかRSにしましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が面白かったり参考になったりしたら、読者登録やスター、コメント、SNSへの拡散等をしていただけたら嬉しいです。
モチベーションアップになります。
それでは今日はこの辺で。
バイバイッ!