シュガーのファンタイム

月間PV数18,000達成! ようこそ、シュガーです。音楽、ライブ、小説、マンガ、アニメ、映画など私の楽しいこと、好きなことについて書いていきます。基本は3日に1回ペースで更新しています。 コメントもらえると嬉しいです! 基本リンクフリーですが、悪質な利用はやめてくださいね。本ブログはプロモーションが含まれています。お仕事や献本等待ってます! アイコンはノーコピーライトガールより。

Honda N-ONE Original 納車1年レビュー プレミアムアイボリー・パールⅡ&ブラック 軽自動車

この記事にはプロモーションが含まれています。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ようこそ、シュガーのファンタイムへ!

私の車 Honda N-ONE Original プレミアムアイボリー・パールⅡ&ブラックが納車されて1年が経ちました!

この記事では、オーナー2年目になる私が、ほぼ毎日乗っているエヌワンについていろいろと評価していきたいと思います。

評価項目は価格.comにならってエクステリア、インテリア、エンジン性能、走行性能、乗り心地、燃費、価格の7項目でいこうとおもいます。

各項目の評価は100点満点でつけてみます。

N-ONE オリジナルが気になっている方、購入を検討している方、口コミの1つとして是非とも読んでいってください。

ではいきましょう。

 

 

N-ONE Original 納車1年レビュー

エクステリア

エクステリア 95点!!!

いきなり超高得点です!

このキュートなビジュアルに惚れて購入した部分が大きいので、評価はめちゃくちゃ高いです。

リング形状に光るデイタイムランニングランプとピアノブラックのグリルが合わさって、パンダみたいでかわいいです。

昔のミニクーパーっぽい感じにも思えます。

オプションで付けたフォグランプが下側を飾り立ててくれていい感じ。

スチールホイールとメッキのホイールキャップの組み合わせも可愛いです。

正直、車の見た目は文句なしです!

ちょっと思ったのは、ボディカラーをプレミアムアイボリー・パールにしたことで、泥はねが非常に目立つということ。

こまめに洗車をする方であれば気にならないと思いますが、私は気が向いた時しか洗車をしないので、結構汚れた状態で走ったりもしています。

そこだけ注意。

オリジナルのカラーラインナップにブリティッシュグリーン×ブラックがあったら100点だった!

 

インテリア

インテリア 75点!

それなりに気に入っています。

運転席/助手席はホワイトがアクセントになったデザインになっています。

メーターが白なのは可愛いですし見やすい。

エアコンの吹き出し口にメッキの装飾があったり、ところどころにグロスブラックのパーツが使われていたりして、チープさは感じません。

かといって、めちゃくちゃいいもの感があるわけでもないです笑

そしてリアシート。

かなりのチープ具合です。

ドライバーズカーなので後席にそこまでコストをかける必要が無いのでしょう。

私は後席を全く使っていないので問題ないですb

座面をチップアップして空間を作り、予備のタイヤホイールセットを1つ積んでいます。

ちなみにシートの座り心地は悪くなかったです。

座り心地は見た目ほどチープではないの面白い。

大きなマイナス点として、フロントシートの素材が服と相性悪く、降りるときに毎回静電気がバチッとくるというのがあります。

ドアの金属部分を持ちながら地面に足を付ければ静電気は発生しませんが、気を配らないといけないのはマイナス。

あと、昨今の空間をうまく使って収納を多く持つ軽自動車の流れに反して、N-ONEは収納がそこまで多くありません。

後部座席のスライド機構もついていません。

荷物を多く積む方は買う前に実車を確認することをオススメします。

 

エンジン性能

エンジン性能 80点!

パワフルではありませんが、必要十分だと思います。

0~40km/hくらいの加速は若干もたつく印象です。

ノンターボ軽自動車なので仕方がないですね。

1度そこまで加速してしまえば、あとはアクセルペダルに軽く足を載せておくだけで通常巡行に支障はないです。

ホンダの技術VTECが搭載されているとか。

でも合流加速の時は若干緊張したりもします。

アクセルベタ踏みでも7000回転で止まります。

メーターは8000まであるのに。

遮音性能は前に乗っていた2013年モデルのN-WGN Customより高い気がします。

軽の中では静かに走ってくれている部類のようですね。

 

走行性能

走行性能 80点!

まぁまぁしっかり走ってくれている印象があります。

それなりの速度でコーナリングに入っても、曲がってくれます。

速度を上げても不安感は少ないです。

ハンドルも緩くはないように私は感じました。

CVTっぽい感じはあります。

電子パーキングブレーキとオートブレーキホールドは控えめに言っても神機能。

信号待ち等でブレーキを踏み続けなくても車が自分で止まってくれるので運転が快適になりました。

もう電パなしの車には戻れません。

安全運転支援システムHonda SENSINGも偶に助けられています。

前方車の発進を教えてくれたり、車間距離がつまっているのをアナウンスしてくれたりします。

車線逸脱防止機能は……たまに邪魔なときもありますけどw

それから、下の写真のように運転席からヘッドライト部分の盛り上がりが見えて、車幅をつかみやすいのは私にとって大きなプラスでした。

運転得意じゃない……というか空間認識能力が低いので。

 

乗り心地

乗り心地 85点!!

結構気に入っています。

足が硬いわけでもなければ柔らかくもない感じ。

適度に路面の状態を把握できて、突き上げが強すぎることもないという、運転しやすい印象です。

タイヤの幅が結構あるので、速度が高い時のカーブでは若干振られる感覚があります。

私が痩せすぎているのか、シートのサイドサポートが少し足りなくて、ホールド感は薄め。

もう少しがっちり安定感ある座り心地を期待していたので、そこは残念です。

ホールド感が強ければ、カーブでの振られる感覚は少なくなるでしょうからね~。

 

燃費

燃費 80点!!

それなりの満足度。

田舎の信号が少ない道を5回/1週間、1日当たり約50km走って燃費は21.6km/Lくらいです。

20km/L以上になれば十分だと思っていたので、燃費自体には満足しています。

ただ、燃費を向上させるためなのか、前に乗っていたN-WGN Customよりも燃料タンクの容量が減っているので、1度の給油で走れる距離が短くなっているのはマイナス。

前の車は1回の満タン給油で600~620kmくらい走っていましたが、今は500~520kmくらいです。

ガソリンスタンドにいく回数が増えるのはいただけない。

時間はお金で買えませんからね。

 

価格

価格 80点!!

リアスポイラーやオートリリトアミラー、無限バイザー、フォグランプなど色々とオプションをつけ、ナビとドライブレコーダーを付けたとはいえ、価格200万円超えだったのは高い!

これがオプション込みで180万円くらいだったら90点くらい付けられました。

ただ、コストパフォーマンスを考えると、妥当な気もします。

かわいらしい見た目、それなりに静かに走る性能、電パとオートブレーキホールド、ホンダセンシング……やはり妥当でしょうか?

1年経過して満足感を覚えているということは、そういうことかもしれません。

 

N-ONE関連記事

これまで書いてきたN-ONE関連記事も一緒に貼っておきます。

是非見てください。

sugarbitter.hatenablog.com

sugarbitter.hatenablog.com

sugarbitter.hatenablog.com

sugarbitter.hatenablog.com

sugarbitter.hatenablog.com

 

まとめ

Honda N-ONE Original 納車1年レビュー記事でした。

総合評価 82点!

大学でいえば優です!!笑

つまり買ってよかったということです!

駐車場に停まっている自分の車を見ると「やっぱりかわいいなぁ~」と思えてテンションが上がります。

運転中も不足はほとんど感じません。

私のライフスタイルに合っている車だと思いました。

 

この見た目が好きな方、ひとまず試乗してみましょう!

気に入ったら本格的に検討してもいいと思います。

今なら未使用車も結構市場に出回っていますから、少し安く手に入れられるかもしれません。

エヌワンはいいですよ。

何か質問等あれば、コメント欄やお問い合わせフォームからお願いします。

可能な範囲で追記するかもしれません。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

参考になったり面白かったりしたら、読者になるボタンのクリックやコメント、SNSでの共有などをお願いします!

読者登録していただいている方、いつもスターをくださる方、ありがとうございます!

それでは今日はこの辺で。

バイバイッ!